1/7「蒼葉」 マックスファクトリー
マックスファクトリーより
DRAMAtical Murder 1/7「蒼葉」

― 暴露(スクラップ)― されてみる?

ついに蒼葉が再販されました!
いやー萌えフィギュアじゃないけどテンション上がりますね。

これ原作、BLゲーだけどプレイしたんだぜい

なんで男の私がアッー!なゲームをプレイしたかというと、単純にnitro+が好きだからです。ホモじゃないです。

というわけでいつもどおり適当にレビューしていきたいと思います。

まずは全身をぐるっと。
とにかく見た目のインパクトが圧倒的。かなり三次元的な作りになっていて、他のフィギュアにはない魅力があります。

頭が下で脚が上に来てるフィギュアはこれが初めてだ・・・

ライム空間を駆けまわっているかのような物凄い臨場感です。
立体的に配置された小物も相まって、蒼葉がほんとに空間に浮いているように見える。

何コイツ。どこから見てもカッコいい・・・

ほんとにどこから見ても死角がないです。ただ男の私からすると、お尻向けられても嬉しくないね!

小物がかなり多く、繊細な作りになっているので、取り回しはかなり注意が必要ですね。
最初の組み立てはかなり気を使いました・・・

蒼葉に飛びつくように、パートナーである犬型オールメイトの蓮がいます。
鎖と腕に違和感なく接続されていて、空中でジャンプしているようにみえる。

そして蒼葉も浮いているように見える。と言うか小物とかも全部浮いているように見える。
もうすごいとしか言えない・・・(;´Д`A

お次はもう少し寄ってぐるりと見ていきます。
顔や髪の輪郭が私のイメージより鋭いです。アニメ準拠のデザインなのかな?

ジーンズはかなりピチっとしたスキニー。シワになっている部分とのメリハリが効いていてGood.

おしり・・・ おしり・・・
男が男の尻のレビューなんてできないってのw

股の間から顔を見れるという誰得仕様。

ぴっちりとしたインナーとブカっとしたジャケットが妙にマッチングしてる。隙間が開いてるのがいいね。

塗装や造形は、かなり高水準な出来です。細かい所は細かく、平坦な所はシャドウできっちりしめてます。

頭にはヘッドフォンを装着してます。ビビッドなピンクがいい感じにコントラストになってる。

蓮は、腕とは金属棒でつながっていて、鎖とは普通のダボで繋がってます。

頭の上には天使の輪っかみたいのが浮いてます。これも鎖の方にくっついているんですが、浮いているように見える。

見る角度を限定されない良いフィギュアですよね。この角度からでもかなりイケメン。うらやましい。

お顔を見ていきます。
なんというか、ニヒルな笑みですね。これが噂の500万倍ベイビーな笑顔か・・・!

口の中までしっかりと造形されています。ギザってなってる八重歯が可愛いですね。可愛いじゃないカッコいいだ。

顔の輪郭は結構尖っている印象です。原作だともうちょっと丸かった気がしますが、これはこれでかっこいいのでアリですね。

こう、片目だけ見える位置から眺めるのが、個人的に好みです。
流し目で見られているようでなんか( ・∀・)イイ!!

お次は各所アップで。まずは上半身。
服はダウンジャケットっぽいモコモコな作り。肩にはJERRY BLAINEのマークがあります。

シワの出来方が、ちゃんとダウンジャケットっぽく出来ていて素晴らしい。
薄っすらと青でシャドウも入っていて、丁寧な作りです。

分かりづらいですが、何気にロン毛なんですよね。
毛先の方に向かって薄くなるようグラデーションしています。

左手のアップです。肩のマークの印刷はかなり綺麗です。
手首にはコイルがチラッと見えてます。ちなみにコイルっていうのは超高機能携帯電話みたいなものです。

意外と繊細な指してるな・・・

こちらは右手。ヘッドフォンを抑えています。こっちの手にだけグローブを付けてますね。

お次は下半身です。
脚の輪郭がわかるくらいぴっちりとしたジーンズを履いています。
ここも丁寧にシャドウが入っています。

ポケットや縫い目などのモールドもしっかり綺麗。

私の記憶だと、蒼葉はゲーム内では基本的に受けだった記憶が・・・
三年以上前の記憶だからあやふやですがw

悔しいけど、いい形のケツなのは認めよう・・・

シワになっている部分のポケットとか、かなりいい作りしてます。ちゃんと隙間が作られてる。

靴のアップ。
なんかスノーブーツみたいですね。出来は言わずもがな、かなり良いです。

右足は太いダボでボードとつながっています。取り外しは可。

お次はボードです。
緑色の部分が光っているというか、蓄光っぽくてカッコいい!

ヴオン・・・ッて感じで、火力じゃない何かで浮いてる感が伝わってきます。

ボード表面側には色々と模様が。

接続されているのはこの一箇所ですが、意外と保持力有ります。手荒に扱わなければ折れる心配はなさそう。

ヘッドフォンのアップです。こんなちんまい所に文字が印刷してあるすげぇ・・・
書いてある文字はドラマダの主題歌「AI CATCH」と、その歌い手である「GOATBED」です。

お次はヴィネットを見ていきます。ヴィネットには攻略キャラクターをイメージした小物がちらほら存在します。
このテレビのマークは記憶にないや・・・。なんだっけ。

テレビの上にはウサギモドキが。これは攻略キャラクターであるノイズのオールメイト(ペットみたいなもの)です。

ウサギモドキは結構いろんな場所に散りばめられています。

キセル。これは多分、攻略キャラであるミンクをイメージした小物じゃないかな。確かミンクが持ってた気がする。

この鎖の上の方にもキセルが。

二つ積み上がったテレビ。ここに写ってる映像は謎です。こんなの原作にあったっけか・・・

上のテレビ。ここに映っているのはモルヒネのマークですね。原作やった人なら印象深いマークです。

二つ積み上がったテレビの上には、これまたウサギモドキが二匹。可愛い。

テレビの裏側はこんな感じになってます。んーカナリ良い出来!

台座から鎖が三本生えているのですが、これはその二本目。
ここにもウサギモドキー。

この鎖の上の方には、クリアパーツで形成された鳥が。これは多分、攻略キャラの紅雀をイメージした小物です。
いや、ミンクのオールメイトの鳥か・・・?わからん。

しっかりと、同じ方向に向かって群れをなして飛んでいるように見えます。

お次は三本目の鎖。下の方には天使の輪っかがくっついてます。

ちょうど蒼葉の頭の上の位置に来るようになっていて、浮いているように見えますね。

上の方には手袋をしてビニール傘を持った手が。
これは分かりやすいです。クリアというキャラをイメージした小物ですね。作中ではいつもビニール傘をさしてました。

クリアパーツで形成されていて綺麗ですね。手の甲のスジもなんだかリアル。

この傘なのですが、鉄の棒でブスっと刺さっているだけなのでクルクル回せます。

お次は蒼葉のオールメイトである蓮を見ていきます。可愛いね!
しっかりと肉球も造形してあるのがいい。

舌をちょろっと出してるのが愛らしいです。

尻尾がかなりモサモサしていてやわらかそう・・・。顔をうずめたくなる。

もちろん後ろ足にもしっかり肉球が。ちゃんとぷにぷにしてそうな見た目してる。

お腹。良い毛並みしてますね。
蓮はほぼ単色なんですが、毛の表現が細かったり肉球がしっかりと再現されていたりと良い出来でした。

蓮と蒼葉でツーショット。

さて、ここからは適当に撮ったやつを載っけていきます。
























蓮と戯れる蒼葉。なんかほっこりする(ノ´∀`*)

ラスト一枚です。推奨されない飾り方でパシャリ。
いやーとにかくすごいとしか言えない・・・!
もうなんというかね、口下手な私ではこのフィギュアの良さを伝えきれないので、実際に手にとってみて欲しいですほんとに。
細かいパーツとか三次元的な作りとか、とにかく見ていて飽きないし、色んな角度から眺め回したくなります。
元はBLゲーのフィギュアですが、そんなこと気にならなくなるくらい良いフィギュアです。
原作を知らなくても、「お、コイツかっこいいじゃん」と思ったのなら買ってみても損はないはずです。
というわけで、再販されて大満足の私でした。
次に発売する蓮(人間バーション)も楽しみです。
DRAMAtical Murder 1/7「蒼葉」

― 暴露(スクラップ)― されてみる?

ついに蒼葉が再販されました!
いやー萌えフィギュアじゃないけどテンション上がりますね。

これ原作、BLゲーだけどプレイしたんだぜい

なんで男の私がアッー!なゲームをプレイしたかというと、単純にnitro+が好きだからです。ホモじゃないです。

というわけでいつもどおり適当にレビューしていきたいと思います。

まずは全身をぐるっと。
とにかく見た目のインパクトが圧倒的。かなり三次元的な作りになっていて、他のフィギュアにはない魅力があります。

頭が下で脚が上に来てるフィギュアはこれが初めてだ・・・

ライム空間を駆けまわっているかのような物凄い臨場感です。
立体的に配置された小物も相まって、蒼葉がほんとに空間に浮いているように見える。

何コイツ。どこから見てもカッコいい・・・

ほんとにどこから見ても死角がないです。ただ男の私からすると、お尻向けられても嬉しくないね!

小物がかなり多く、繊細な作りになっているので、取り回しはかなり注意が必要ですね。
最初の組み立てはかなり気を使いました・・・

蒼葉に飛びつくように、パートナーである犬型オールメイトの蓮がいます。
鎖と腕に違和感なく接続されていて、空中でジャンプしているようにみえる。

そして蒼葉も浮いているように見える。と言うか小物とかも全部浮いているように見える。
もうすごいとしか言えない・・・(;´Д`A

お次はもう少し寄ってぐるりと見ていきます。
顔や髪の輪郭が私のイメージより鋭いです。アニメ準拠のデザインなのかな?

ジーンズはかなりピチっとしたスキニー。シワになっている部分とのメリハリが効いていてGood.

おしり・・・ おしり・・・
男が男の尻のレビューなんてできないってのw

股の間から顔を見れるという誰得仕様。

ぴっちりとしたインナーとブカっとしたジャケットが妙にマッチングしてる。隙間が開いてるのがいいね。

塗装や造形は、かなり高水準な出来です。細かい所は細かく、平坦な所はシャドウできっちりしめてます。

頭にはヘッドフォンを装着してます。ビビッドなピンクがいい感じにコントラストになってる。

蓮は、腕とは金属棒でつながっていて、鎖とは普通のダボで繋がってます。

頭の上には天使の輪っかみたいのが浮いてます。これも鎖の方にくっついているんですが、浮いているように見える。

見る角度を限定されない良いフィギュアですよね。この角度からでもかなりイケメン。うらやましい。

お顔を見ていきます。
なんというか、ニヒルな笑みですね。これが噂の500万倍ベイビーな笑顔か・・・!

口の中までしっかりと造形されています。ギザってなってる八重歯が可愛いですね。可愛いじゃないカッコいいだ。

顔の輪郭は結構尖っている印象です。原作だともうちょっと丸かった気がしますが、これはこれでかっこいいのでアリですね。

こう、片目だけ見える位置から眺めるのが、個人的に好みです。
流し目で見られているようでなんか( ・∀・)イイ!!

お次は各所アップで。まずは上半身。
服はダウンジャケットっぽいモコモコな作り。肩にはJERRY BLAINEのマークがあります。

シワの出来方が、ちゃんとダウンジャケットっぽく出来ていて素晴らしい。
薄っすらと青でシャドウも入っていて、丁寧な作りです。

分かりづらいですが、何気にロン毛なんですよね。
毛先の方に向かって薄くなるようグラデーションしています。

左手のアップです。肩のマークの印刷はかなり綺麗です。
手首にはコイルがチラッと見えてます。ちなみにコイルっていうのは超高機能携帯電話みたいなものです。

意外と繊細な指してるな・・・

こちらは右手。ヘッドフォンを抑えています。こっちの手にだけグローブを付けてますね。

お次は下半身です。
脚の輪郭がわかるくらいぴっちりとしたジーンズを履いています。
ここも丁寧にシャドウが入っています。

ポケットや縫い目などのモールドもしっかり綺麗。

私の記憶だと、蒼葉はゲーム内では基本的に受けだった記憶が・・・
三年以上前の記憶だからあやふやですがw

悔しいけど、いい形のケツなのは認めよう・・・

シワになっている部分のポケットとか、かなりいい作りしてます。ちゃんと隙間が作られてる。

靴のアップ。
なんかスノーブーツみたいですね。出来は言わずもがな、かなり良いです。

右足は太いダボでボードとつながっています。取り外しは可。

お次はボードです。
緑色の部分が光っているというか、蓄光っぽくてカッコいい!

ヴオン・・・ッて感じで、火力じゃない何かで浮いてる感が伝わってきます。

ボード表面側には色々と模様が。

接続されているのはこの一箇所ですが、意外と保持力有ります。手荒に扱わなければ折れる心配はなさそう。

ヘッドフォンのアップです。こんなちんまい所に文字が印刷してあるすげぇ・・・
書いてある文字はドラマダの主題歌「AI CATCH」と、その歌い手である「GOATBED」です。

お次はヴィネットを見ていきます。ヴィネットには攻略キャラクターをイメージした小物がちらほら存在します。
このテレビのマークは記憶にないや・・・。なんだっけ。

テレビの上にはウサギモドキが。これは攻略キャラクターであるノイズのオールメイト(ペットみたいなもの)です。

ウサギモドキは結構いろんな場所に散りばめられています。

キセル。これは多分、攻略キャラであるミンクをイメージした小物じゃないかな。確かミンクが持ってた気がする。

この鎖の上の方にもキセルが。

二つ積み上がったテレビ。ここに写ってる映像は謎です。こんなの原作にあったっけか・・・

上のテレビ。ここに映っているのはモルヒネのマークですね。原作やった人なら印象深いマークです。

二つ積み上がったテレビの上には、これまたウサギモドキが二匹。可愛い。

テレビの裏側はこんな感じになってます。んーカナリ良い出来!

台座から鎖が三本生えているのですが、これはその二本目。
ここにもウサギモドキー。

この鎖の上の方には、クリアパーツで形成された鳥が。これは多分、攻略キャラの紅雀をイメージした小物です。
いや、ミンクのオールメイトの鳥か・・・?わからん。

しっかりと、同じ方向に向かって群れをなして飛んでいるように見えます。

お次は三本目の鎖。下の方には天使の輪っかがくっついてます。

ちょうど蒼葉の頭の上の位置に来るようになっていて、浮いているように見えますね。

上の方には手袋をしてビニール傘を持った手が。
これは分かりやすいです。クリアというキャラをイメージした小物ですね。作中ではいつもビニール傘をさしてました。

クリアパーツで形成されていて綺麗ですね。手の甲のスジもなんだかリアル。

この傘なのですが、鉄の棒でブスっと刺さっているだけなのでクルクル回せます。

お次は蒼葉のオールメイトである蓮を見ていきます。可愛いね!
しっかりと肉球も造形してあるのがいい。

舌をちょろっと出してるのが愛らしいです。

尻尾がかなりモサモサしていてやわらかそう・・・。顔をうずめたくなる。

もちろん後ろ足にもしっかり肉球が。ちゃんとぷにぷにしてそうな見た目してる。

お腹。良い毛並みしてますね。
蓮はほぼ単色なんですが、毛の表現が細かったり肉球がしっかりと再現されていたりと良い出来でした。

蓮と蒼葉でツーショット。

さて、ここからは適当に撮ったやつを載っけていきます。
























蓮と戯れる蒼葉。なんかほっこりする(ノ´∀`*)

ラスト一枚です。推奨されない飾り方でパシャリ。
いやーとにかくすごいとしか言えない・・・!
もうなんというかね、口下手な私ではこのフィギュアの良さを伝えきれないので、実際に手にとってみて欲しいですほんとに。
細かいパーツとか三次元的な作りとか、とにかく見ていて飽きないし、色んな角度から眺め回したくなります。
元はBLゲーのフィギュアですが、そんなこと気にならなくなるくらい良いフィギュアです。
原作を知らなくても、「お、コイツかっこいいじゃん」と思ったのなら買ってみても損はないはずです。
というわけで、再販されて大満足の私でした。
次に発売する蓮(人間バーション)も楽しみです。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
私も楽しみです。
しかし男が男のキャストオフフィギュアのレビューをするとなると、相当な覚悟が必要そうですね…
新たな境地が開けそうな気がする…!
しかし男が男のキャストオフフィギュアのレビューをするとなると、相当な覚悟が必要そうですね…
新たな境地が開けそうな気がする…!
興味の果てに色々調べたらだいたいの見当がつきました。
・黒基調のボンテージ系衣装
・首輪とか鎖とかバックルとか
・トロ顔
・トロ顔からの甘栗みたいな口の形
・tkb
でも初ということなので全く想像はつきません(笑)
nativeさんだしグッスマはニトロとズブズブな関係なのでクオリティは保証されてると思うのですがいかんせん。
まだラフ画の状態らしいのでこれからが気になる!
早いとこ情報が出るのを首をロングにして待ちます(笑)
・黒基調のボンテージ系衣装
・首輪とか鎖とかバックルとか
・トロ顔
・トロ顔からの甘栗みたいな口の形
・tkb
でも初ということなので全く想像はつきません(笑)
nativeさんだしグッスマはニトロとズブズブな関係なのでクオリティは保証されてると思うのですがいかんせん。
まだラフ画の状態らしいのでこれからが気になる!
早いとこ情報が出るのを首をロングにして待ちます(笑)
ネイティブさんのTwitter、ニトロプラスキラルのTwitterで蒼葉のデザインが公開されました‼
どうやらキャストオフ仕様ですよ。
どうやらキャストオフ仕様ですよ。
私もツイッターで画像見ました! 予想以上にヤバイ雰囲気がムンムンなビジュアルでびっくりしました・・・。
さすがにあのフィギュアを男の私が買うのは・・・相当きついです・・・w
さすがにあのフィギュアを男の私が買うのは・・・相当きついです・・・w
でも、あれキリスト教っぽい宗教画にも見えなくも無いですか?(笑)
アートですよ(笑)
グッスマのオーノシさんにコメント送ったら、アート!って言ってました。ニトロの社長もアート!って言ってました。大丈夫ですよ!たぶん!
あと作ってくれる人はグリズリーパンダさんです!人気クリエイターさんじゃないですかーm(。≧Д≦。)m
アートですよ(笑)
グッスマのオーノシさんにコメント送ったら、アート!って言ってました。ニトロの社長もアート!って言ってました。大丈夫ですよ!たぶん!
あと作ってくれる人はグリズリーパンダさんです!人気クリエイターさんじゃないですかーm(。≧Д≦。)m
トラックバック
URL :
Twitterで28日にトレンド入りの - トラチュウ - 2015年03月02日 16:18:23
男性キャラのエロフィギュア化は業界初との事で、ニトロさんもよくやるこった。
私は買います(`・ω・´)
色々楽しみですな